韓国に行ったら、美味しいものを食べるのも旅の楽しみのひとつ。
毎食「何を食べようかな」と考える時間さえも幸せを感じますね。
これからの寒い季節にぴったりの、温かいスープ ソルロンタン。
ドラマの舞台にもなった有名店「神仙(シンソン)ソルロンタン」をご紹介。
さらに「スープは全部飲む?」「どんなアレンジができる?」など、食べ方もお伝えしていきます。
ソルロンタンはどんな料理?
ソルロンタンとは韓国の伝統料理のひとつで、牛の骨や肉を長時間煮込んだ真っ白いスープです。
スープにはネギと、脂身の少ない牛肉が入っていて、噛むと口の中でフワッと広がるお肉の旨味も存分に楽しめます。
お店によってはにゅうめんのように、細い麺が入っているものもありますよ。
あっさりしていながらもコクがあり、辛いものが苦手な方でも食べられるため人気のお料理です。
肉の臭みもないため、飲んだ次の日の朝ご飯にもいいですね。
焼き肉などと比べると、お店の回転も早く、ひとり飯にもおすすめです。
ドラマで有名に!神仙(シンソン)ソルロンタン
神仙(シンソン)ソルロンタンは、ソウル各地にあり気軽に利用できるチェーン店です。
ソルロンタンを持った仙人のイラストが目印。
2009年にヒットした韓国ドラマ「華麗なる遺産」の舞台となったことで、さらに有名になりました。
ハン・ヒョジュとイ・スンギが主演のこのドラマ。
わたしも大好きで、何度も観ました!
主人公たちが働いていたソルロンタンのお店が、神仙(シンソン)ソルロンタン。
撮影されていたのは金浦店で、現在は移転しているそうです。
観光客が多く訪れる明洞店は、コロナの影響で2020年に一度閉店してしまいましたが、2023年の春、以前と同じ場所にビルが建て変わって2階に再オープン!
わたしも復活のニュースを喜んだひとりです。
明るく、カジュアルな雰囲気にリニューアルしていました。
ソルロンタンの食べ方について
それでは、ソルロンタンの美味しい食べ方をご紹介します。
まずはスープから。
スープは薄味のため、塩を入れて自分好みの味に調節します。
テーブルに塩、コショウ、唐辛子が置いてありますのでお好みでどうぞ。
ソルロンタンにご飯を入れるタイミングは?スープは全部飲む?
ソルロンタンを注文すると、白ご飯がついてきます。
私は塩で味をしっかり目につけて、スープを味わったあと、ご飯を全部入れてクッパにしていただくのがお決まりです。
スプーンでご飯をすくって、スープに浸して食べてもいいですね!
たっぷりのスープも、美味しくてあっという間に飲み干してしまいます。
ソルロンタンのアレンジ!キムチや塩で味変!
各テーブルに置いてあるキムチは、セルフサービスで食べ放題。
白菜と大根(カクテキ)の2種類で、辛さも酸味もちょうどよく、箸が進む!
わたしはここのキムチが大好き!
日本人の口に合う味で、ついつい食べすぎてしまいます。
お肉と一緒に食べたり、後半、スープに入れてピリッとさせたりと味変にもチャレンジしてみてください。
キムチが使っている汁をスープに入れて飲む方もいるそうですよ。
ここのキムチはテイクアウトもできますので、ホテルの部屋でのおつまみにもいいですね♪
ソルロンタンは子連れにもおすすめ
メニューには、10歳以下のお子様向けの小さなソルロンタンもありました。
こちらも大人と同じように、ご飯がついてきます。
神仙ソルロンタンは行列必至!?
明洞店は、日曜日のオープン直後に入店して、食事を終えて店を出ると、階段にかなりの行列ができていました。
サッと食べて出る方も多く、回転率は高いので、長時間並ぶイメージはないです。
ソルロンタンもテイクアウトができるので、近くのホテルに滞在の方は、お部屋でゆっくり食べることもできます。
(お子様メニューはテイクアウト不可)
神仙ソルロンタン明洞店の基本情報
店名 | 神仙ソルロンタン 明洞店 |
住所 | ソウル特別市中区明洞2街2-23-2F (ロイヤルホテルソウル向かい) |
営業時間 | 8:00~21:00(ラストオーダー20:30) |
最寄り駅 |
・地下鉄4号線明洞(ミョンドン)駅 6番出口 徒歩7分 |
地図
お家でもソルロンタンが楽しめる
ソルロンタンや他の韓国料理をお家でも食べたい♪
難しいレシピを見なくても、簡単手軽に作れます。
まとめ
子供から大人まで楽しめる、優しい味の神仙ソルロンタン。
旅行中、疲れた胃を労る食事としてもおすすめです。
ぜひ一度、食べてみてください。
そして、いろんなアレンジで、自分好みの食べ方を見つけてみましょう。
コメント