京都府亀岡市で開催される「保津川花火大会」
2025年は過去最多の13,000発にドローン500機の演出で、地元も観客も大盛り上がりです!
2025年の保津川花火大会は全席有料となりました。
「少し離れた場所で花火を見たい!」
そんな方へ、花火鑑賞ができる穴場スポットをご紹介します!




京都亀岡・保津川花火大会が見える場所/穴場スポット5選

会場から少し離れた場所から、ゆったり快適に花火鑑賞を楽しめる穴場スポットをご紹介します。
平和台公園展望台
亀岡市内を一望できる高台にある公園です。
人混みを避けながら、亀岡の町並みと花火を一度に楽しめる隠れた人気スポット。
ただし年々人気で場所取りが必須のため、早めの到着が安心です。
亀岡市立保津ケ丘文化センター
会場から少し離れた河川敷エリアで、広々としたスペースを活用し家族やグループでもゆったり観覧できます。
会場から離れ、静かに花火を楽しみたい方におすすめです。
亀岡運動公園
亀岡運動公園は高台にあり、広く見晴らしが良いピクニック感覚の人気スポット。
家族連れやカップルに最適です。
こちらも年々人気が高まっているため、場所取りはお早めに!
トロッコ亀岡駅周辺
会場からはやや離れていますが、遮るものがなければ花火全体を遠望できます。
駅近でアクセスもよいため、行き帰りもスムーズ。
イオン亀岡
ショッピングモールは、お買い物ついでに花火が楽しめて、トイレもあり子連れでも安心ですね。
京都亀岡・保津川花火大会2025の基本情報/打ち上げ場所

開催日:2025年8月11日(月・祝)
打ち上げ時間:19:30〜20:15(約45分)
打ち上げ数:約13,000発+ドローンショー・音楽花火など
打ち上げ場所:保津橋上流
会場アクセス:【電車】JR亀岡駅から徒歩約20分
亀岡市の夏のビッグイベント、京都・保津川花火大会。
2025年は市制70周年記念として、過去最多の13,000発予定!
さらにドローン500機の演出で、地元も観客も大盛り上がりで期待が高まっています♪
例年との違いは、全席有料制で無料観覧席はありません。

混雑の緩和や安全対策のため、有料の会場が増えていますね。
有料チケットの購入はこちらから
まとめ
いかがでしたか?
亀岡・保津川花火大会について、会場の混雑を避けてゆっくり楽しめる穴場スポットをご紹介しました。
2025年は会場は完全有料席でチケットがないと会場で見ることはできませんので注意が必要です。
おすすめスポットをチェックして、ご家族や友人と素敵な夏の夜を楽しんでくださいね。
関西のその他の花火情報はこちら↓
コメント